投稿

9月, 2017の投稿を表示しています

カメラ購入(SONY α6000)

突然ながらカメラを買った。 学会発表などで旅行する機会が増え、写真を撮る機会も増えたのだが、その写真を見返して…画質が悪い。 そこでカメラを買おうと思ったわけだが、コンデジにするかミラーレスにするか迷った。 山に持っていきたいので防滴防塵で軽いコンデジか、画質重視でミラーレスか。 山だけを考えればコンデジ一択だったが、色々調べるとミラーレスを持っていっている人もそれなりにいる。 カメラを買おうと思った理由が画質だったこともあり(いいコンデジだとミラーレスとそんなにお値段変わらないこともあり)、結局ミラーレスに。 はじめ、Olympusの E-PL7 あたりにしようと思いヨドバシへ行ったところ、店員にSONYの α6000 と α5100 をおすすめされた。その日は買わずに帰り、さんざん悩んだ挙句SONYのα6000に。 キャッシュバックやポイント分を考えると、標準ズームとのキットで60000円くらい。 登山に3回持っていき、台湾旅行にも持っていった。山行については ヤマレコ を参照。 画質には満足だが、景色がメインなのでもっと広角のレンズ(例えば これ とか)が欲しくなってきた。 こうして人はレンズ沼にハマっていくのか… 詳細はカメラのページを作ろうと思う

自作機のメモリ死亡

イメージ
最近自作機がブルスク頻発するようになった。(スペックは こちら ) 夏なのもあって電源入れずに放置していたが、とりあえずmemtestしてみることにした。 debian 9でmemtest86+をapt-getして再起動。 GRUBメニューにmemtest86+があるので実行。 結果、エラー吐きまくり。 一枚ずつ調べると、最初から使っていたCFDのメモリが逝っているらしい。 そいつだけ抜いて実行するとエラーを吐かないのでこれでよかったみたいだ。 マザーが逝ってなくてよかった。どうやらメモリは永久保証らしいけどどうするか…(DDR2だし) 書くネタはたくさんあるけどずっとサボって久々の投稿がこれだよ