Google Home Mini
BIC CAMERAでGoogle Home Miniが半額の3000円+税だったのでつい買ってしまった。 のでレビューしてみたいと思う。 ↓モニターの下に置かれたGoogle Home Mini まずMiniにした理由 スマートスピーカーとしての機能はGoogle Homeと変わらない Google Homeは縦にでかく、圧迫感がある まずは音質について。 ハッキリ言って悪い。が、音量最大とかにしない限り音割れはなく、意外とでかい音がなる。ただ全体的にこもった感じがするし、低音は出ない。中音域はまぁまぁ マイクの性能はなかなか良さそうで、5 mくらい離れてた位置や、別の部屋(もちろんドアは開いている)からでも反応する。 現在の使い方としては、 BGMをかける 目覚まし時計 朝準備しているときに予定や天気予報、ニュースを垂れ流す くらいにしか使えていない。Qiitaをみていると、IFTTTやその他諸々(raspberrypiなど)を使うともっと色々できるみたいだが、まだできていない。IFTTTでtwitterに投稿するのをやってみたが上手くいっていない。将来的にやってみたい、対応してほしいのは LINEなどの着信を読み上げる カーテンを自動で開け閉め 声でtwitterに投稿 朝に今日の聖句を読み上げる ToDoList リマインダー などなど。 最後に強く改善を望む点として、英語を英語で認識してほしい。 というのも、GoogleHome(というかGoogle Assistant)は英単語などをカタカナで認識するので、英単語のスペル確認や、英語のプレイリストの認識ができないのだ。これは地味にというかかなり不便である。Googleさんオナシャス