raspberry pi 2 でプリントサーバー

家に転がっていた古いプリンター(hp deskjet 955C)をraspberrypiに繋いでネットワークプリンタにした。
まずはプリンタのドライバを入れる。
deskjet 955Cはhplipパッケージを入れればいいらしいので、
sudo apt-get install hplip
で完了。
また、プリントサーバーはCUPSを入れればできる。
その過程はRaspberry Piでプリントサーバ、Part1 Windows & Mac編 | ものづくりエクスペリメント
を参考にした。ここに書いてあるとおりに設定すればできる。

現在問題なく作動中。

コメント

このブログの人気の投稿

ATH-M50xのイヤーパッド交換

Engine fault: repair needed.

ATH-IM50のイヤーピース交換