Yoga Book(android/LTE)到着&簡易レビュー
ついに待ちに待ったYoga Bookが到着。無駄にでかい箱で来た。
↑こちらは外箱の中に入っていた外箱。送ってきた箱は撮り損ねた。
↑こちらは外箱の中に入っていた外箱。送ってきた箱は撮り損ねた。
開封動画はyoutubeにたくさん転がっているので、その辺りは割愛。
まず、気にしている人の多いであろうHaloキーボードだが、指を浮かせておかないといけないので少しつらいことを除けばなかなか出来がいいと思う。ミスタイプもあるにはあるが、タッチタイプもできる。文句を言うと、"-"が小さくて打ちにくい。Home/Endキーがほしい。
ペンタブはしっかりと認識してくれているのでOK。絵を描く人からしたらどうかは判断できないが、メモとして使う分には全く問題ない。
ただ、まだ使い始めたばかりでよくわかっていないだけかもしれないが、REAL PENがよく分からない。ペンタブモードで使えるのはわかるのだが、インクは出ない。リフィルを入れないといけないのか?
anypentechnologyはデフォルトでは有効になっていないので、REAL PENで画面タッチするには設定を変更する必要がある。
HTML5のベンチマーク(http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/mrfujita/web-bench/web-bench.html)の結果はこちら↓
anypentechnologyはデフォルトでは有効になっていないので、REAL PENで画面タッチするには設定を変更する必要がある。
HTML5のベンチマーク(http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/mrfujita/web-bench/web-bench.html)の結果はこちら↓
今のところそんな感じか。2chを見てると賛否両論だが、個人的には悪くないキーボードだと思う。少なくともスクリーンキーボードよりは遥かに良い。
まだまだ試していないことも多いのでもっと色々遊んでいきたい。
コメント
コメントを投稿