DS3でなんとかしたいところ

中古で買ったDS3で直したいところがいくつかあるので上げておく

  • デイライトのフィルタ→対応済み(記事
DS3のデイライトは日本の基準に適合させるため、フィルタが貼られている(現在は日本の基準もヨーロッパ準拠になった)。前オーナーはデイライトのフィルタを左側だけ剥がしていたようで、左右で明るさが違う。あまりにダサいので右側も剥がしたい。みんカラに参考になりそうな記事があったので近いうちにやりたい。

右側のデイライト

左側のデイライト。右側についていたフィルタが剥がされている。

  • 樹脂の劣化
正確に言うとシールの劣化。Aピラーやドアの黒い部分はシールなのだが、劣化がひどく水垢がこびりついたような感じになっている。無塗装樹脂用のコーティング剤のようなものを買ったので試してみようかと思うが、貼り替えたほうがいいかもしれない。


劣化したテープ部分
  • 前オーナーの残したドラレコマウント(不使用)や不要ステッカーをはがす
実行済み。前オーナーはドラレコを残してくれたが、謎のマウントも1つ残されていた。
謎のマウントとドラレコ

これを無理やり引っ張りながらスクレイパーではがしたところ、ゲルのようなものが残ったので、無水エタノールで拭いてきれいにした。
ゲル状のもの

同様に、リアガラスに貼られていたJAAAのシールもはがした。

コメント

このブログの人気の投稿

Engine fault: repair needed.

ATH-M50xのイヤーパッド交換

自作機のメモリ死亡