タイヤ交換 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 10, 2020 ただただタイヤ交換した記録。場所: タイヤ&ホイール館 フジ スペシャルブランド 横浜店 (店舗HPへ)交換後のタイヤ: MICHELIN PILOT SPORT 4 (205/45R17、交換前と同じタイヤ)生産国: ドイツ製造年週: 2019年第50週感想:交換直後は新しいゴムの感じがしたが(新品スニーカーとかの感覚。ゴムがグリップしている感覚なのか?)、しばらく走るとその感じも消えた。ただし、首都高の斜めの接続部で確実に滑らなくなった。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
Engine fault: repair needed. 8月 24, 2020 概要 Engine fault発生。加速せずガクガクと振動する。 エラーコードはP1336 or P1337 イグニッションコイルで治る。 ↓以下本文↓ 首都高のPAランプで踏み込んだところ、突然ガクガク震えだし、Engine fault発生。 踏んでも2000回転くらいまでしか上がらない。 最寄りのICで降りて停車。エンジンを切るも電動ファンが回り続ける。 OBDIIアダプタをつないで確認すると、P1337をはく(後日設定を変えて読むとP1336だった)。このエラーは第一シリンダー失火である。 このときはしばらくしてからエンジンをかけると、加速は鈍いがとりあえず走れる状態だったのでなんとか帰宅できたが、翌日には全然加速しなくなっていた。 ところで、原因と考えられるのは 1. プラグ 2. イグニッションコイル 3. 高圧燃料ポンプ の3つ。プラグなら4本で6000円くらい。イグニッションコイルなら15000-20000程度。 高圧燃料ポンプなら5万~。 とりあえずすぐに入手できるプラグとイグニッションコイルを注文。 NGK LASER PLATINUMスパークプラグ【正規品】 PLZKBR7B8G 一体型(91530) 価格:1535円(税込、送料別) (2020/8/24時点) 楽天で購入 最初に来たのはイグニッションコイル(プラグはまだ来ていない)。 壊れたのは1本だけのようだが、他の3本もどうせ寿命が来るので同時に交換する。 交換は簡単で、引っこ抜くだけ。ちなみに新品には緑のグリス?が付いていた。 ちなみにプラグも引っこ抜いて見てみた。 そんなに状態は悪くない? DS3のプラグは12角の14mmタイプなので、このプラグソケットを使用した。 AP 3/8DR 薄口プラグソケット マグネットタイプ12PT 14mm SS869 | 薄口プラグ プラグレンチ プラグソケット【アストロプロダクツ】 価格:902円(税込、送料別) (2020/8/24時点) 楽天で購入 症状はイグニッションコイル交換で治ったが、警告灯がなかなか消えない。 OBDIIアダプタで消去を試みるもうまく行かない。仕方ないのでそのまましばらく走行していると、およそ30 km走った頃には消えていた。 治ったので必要ないと思うが、せっかく買ったのでプラグも交換するか? ちなみに、もし高圧燃料... 続きを読む
ATH-M50xのイヤーパッド交換 1月 28, 2017 愛用していたM50xのイヤーパッドがかなり劣化しているので交換した。 交換前はこんな感じ イヤーパッドはヨドバシで買ったが、amazonでみたらもっと安いのがあった。 オーテクのHPに 交換方法(pdf) が載っているが、割と苦労したのでコツを書いておく。 外すときには耳あて部分の裏に指を入れてひっぱるべし つけるときも、耳あて部分の裏に指を入れて無理やりひっぱり、イヤーパッドのビラビラの部分を隙間にはめてもう一方の手で抑えておくべし youtubeかなんかに付け替える動画転がっいるならそれを見ておくと分かりやすいかも。 ちなみに付け替えた後はこちら 付け替えた感想としては、付け替える前よりイヤーパッドが硬い印象があり、音も変わったように思う。使っているうちに脂を吸って変わっていくのだろうか。 続きを読む
自作機のメモリ死亡 9月 12, 2017 最近自作機がブルスク頻発するようになった。(スペックは こちら ) 夏なのもあって電源入れずに放置していたが、とりあえずmemtestしてみることにした。 debian 9でmemtest86+をapt-getして再起動。 GRUBメニューにmemtest86+があるので実行。 結果、エラー吐きまくり。 一枚ずつ調べると、最初から使っていたCFDのメモリが逝っているらしい。 そいつだけ抜いて実行するとエラーを吐かないのでこれでよかったみたいだ。 マザーが逝ってなくてよかった。どうやらメモリは永久保証らしいけどどうするか…(DDR2だし) 書くネタはたくさんあるけどずっとサボって久々の投稿がこれだよ 続きを読む
コメント
コメントを投稿