Raspberry Pi でサーバー構築(予定)
8月号の日経Linuxにあった、Raspberry Piでサーバーをつくるというのをやってみたい。
前々からNASがほしいと思っていたが、ラズパイなら安い、省エネ、静かと揃っているのでめっちゃええやん。
ついでにハブを買って、自分の部屋の中だけでネットワークを構築したい。有線にすればファイル共有も楽になるはず。
またまたついでにNexus 7を有線LANで使えるようにしたい。ASIX AX88772チップならいけるらしいので、それを使用したUSB↔LANアダプタを買おうと思う。
というわけで買う物リスト
前々からNASがほしいと思っていたが、ラズパイなら安い、省エネ、静かと揃っているのでめっちゃええやん。
ついでにハブを買って、自分の部屋の中だけでネットワークを構築したい。有線にすればファイル共有も楽になるはず。
またまたついでにNexus 7を有線LANで使えるようにしたい。ASIX AX88772チップならいけるらしいので、それを使用したUSB↔LANアダプタを買おうと思う。
というわけで買う物リスト
- Raspberry Pi2 B
- Micro SDカード(Class 10のを適当に)
- スイッチングハブ(BUFFALO LSW5-GT-8NS/BKがいいかな)
- LANケーブル(Cat.5e以上なら適当)
- USB↔LANのアダプタ(Nexus 7用)
締めて12000くらい。
やっぱり金が貯まらないのでいつになることやら。この夏中にはやりたいな…と。
HDDは使いまわすからおkだけど、USB↔SATAがいるな…
コメント
コメントを投稿