X61にコーヒをかける

昨夜作業中にX61の矢印キー付近にコーヒーをこぼした。

X61は自動的に電源が切れて入らない状況に。おおまかに水気をとったあと、キーボードとパームレストを外す。中も少し濡れていたので拭き取る。ついでに写真をとってみた。

右下、無線LANアダプタの右に空きがある。何か挿せるものがあれば挿したい。


中とキーボードの水気を拭いたあと、元に戻す。電源を入れてみると、強制的に終了したためか起動に少し時間がかかったがちゃんと起動した。現在のところ普通に使えている。
これがThinkpad(X61)のいいところ。ただ、X250は開けにくいのでこぼさないように細心の注意を払おうと思う。

コメント

このブログの人気の投稿

Engine fault: repair needed.

ATH-M50xのイヤーパッド交換

自作機のメモリ死亡